プレミアムバンダイ HP Directplus -HP公式オンラインストア-

2017年08月22日

ジェリー・ルイスよ永遠に・・・。

昨夜訃報を聞き、

ついにかぁ〜〜〜〜〜!

大きな溜息が出てしまいました。

でも、大往生ですよね?


アメリカが底抜けに明るかった時代に、さらに人々を楽しませる役を担った、喜劇俳優、ジェリー・ルイスさんが、20日、アメリカはラスベガスの自宅にて、老衰のため死去されたようです。享年91歳。

歌手でもあった二枚目俳優、ディーン・マーティンさんと組んだ、底抜けシリーズが有名で、その後コンビを解消してからも、彼のみで監督も兼任しながら活躍し続けた、先達はいらっしゃいますが、正に元祖アメリカのコメディアン!と言っても過言ではない方。

ロビン・ウィリアムズさん、ロバート・デ・ニーロさん、エディ・マーフィーさん、そしてジム・キャリーさん・・・と、ルイスさんを慕っていらっしゃる名優も多く、我が国ニッポンでも、加藤茶さん&志村けんさんも影響を受けていると聞きます。

エディ・マーフィーさんに関しては、彼が主演を務めた「ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合(The Nutty Professor)(1996年)」この作品は、ルイスさんが監督・主演を務めた「底抜け大学教授(The Nutty Professor)(1963年)」のリメイクだったんだんですよね?マーフィさんのリメイク版では、ルイスさんが制作総指揮を担っています。

デ・ニーロさんは、「キング・オブ・コメディ(1983年)」で共演されています!そんでもって、ロビン・ウィリアムズさんやジム・キャリーさんのあのニタッと笑った顔や、仕草を注意深く観察してみると、ジェリー・ルイスさんを感じるんですよねぇ?ウィリアムズさんは、残念ながら亡くなってしまわれましたが。

私は、父親からの影響で底抜けシリーズのファンになった人です。最初はあまりピンと来なかったんだけれども、見ている内に、ギャグとかこれ元祖じゃない?なんて思うようになり、コメディアンの方々が皆さん影響されていると言うのを聞き、そうだったのかぁ?って、どんどんハマッテ行きました。

昔子供の頃見た、加藤茶さんや志村けんさんのお笑いと、ピッタリ合っていて?どんどん面白く感じるようになって行ったなぁ!やっぱり普遍的なお笑いってのは、国境も超えて、そして今のコメディにも、脈々と受け継がれているんでしょうね?でも最近は、コメディが少ないのが悲しいところなんだけど。

そして彼はまた、

筋ジストロフィ患者の方々のためのチャリティ基金「レイバー・デイ・テレソン」の創設者でもあったんですよね?ウィキペディアを読むと、これが我が国の24時間テレビ 愛は地球を救う」のお手本になったんだってね?知らなかった。

あの優しい、
悪戯っ子のような笑顔

どんなに笑わされ、楽しまされ

癒され、勇気を与えられたか

心より感謝を申し上げます!

レスト・イン・ピース

ミスター・ジェリー・ルイスよ永遠に・・・。






posted by のぶそうる at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | 映画(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

ウィリアムズ氏がもういないなんて・・・。

あれからもう、ひと月以上経ってしまったんですね?

いまだショックから抜け切れません・・・。

私の中では、もう最高の人で、

大好きな大好きな俳優さんだったんだよね。

往年のコメディアンである、ジェリー・ルイス氏直系で

コメディはもちろんのこと、

シリアスから悪役、ちょっとあぶない人・・・。

何でもこなしちゃうその才能。

微笑んだ時の、優しい優しいその眼差し。

もう見れないと思うと泣けてきちゃいます。

落ち込んだ時には慰めてくれて、

喜んだ時には共に喜んでくれて。

私には、なくてはならない大きな大きな存在でした!

本当にありがとうロビン!

今頃天国で、

ゆ〜っくり楽しくやっておられることを

心よりお祈りしています。

「レナードの朝」、「パッチ・アダムス」、
「ファーザーズ・デイ」「ジャック」、「フラバー」

・・・またゆっくり観直さなきゃぁ〜!





posted by のぶそうる at 21:09| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

9.「大脱走」

本日は、洋画を!


大脱走 The Great Escape.(1963年)

↓(注)以下、ネタバレしてます!続きを読む
posted by のぶそうる at 17:06| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(洋画) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする